そこにあるトマト

暑い日が時々増えてきました。となると夏の食材が食卓には増えます。

塩少々にオリーブオイル少々で出来あがり。これがスッと食卓に黙って出されることのありがたさ。

自分では確実にそのようにはいかないだろうという予想が簡単にできます。仕事をしているか考え事をしているか、寝ている以外の時間が一日中そればかり、それが日常の私は一般的な普通の生活の類のことがかなり下手なのです。

助手で修行中のYが用意して出してくれます。その時々の旬のものが目の前にスッと現れる。どこどこ産のどなたが作られたものだとか、同じトマトでもずいぶんと味や香りも違うもので。塩やオリーブオイルも同じ。切り方も並べ方も時々において違っています。なんらかの理由があるようです。

そういうところに自分なりのこだわりがあるのがYで。Yは、占星術の生まれた時の図であるホロスコープを見ると牡牛座というところに天体が二つ入っています。牡牛座は、五感を表しているし、素材にこだわる人も多い。さらに何度も繰り返して習得していくとか、物事にじっくり取り組む資質があることを意味してもいます。聞けばYには、料理の師匠としている方もいるらしく、道具の触り方とか細かな所作の美しさに惹かれるのだとか。牡牛座らしい発言です。

私の出生図には牡牛座に天体はありません。天体は無くとも、牡羊座から始まる魚座までの12星座(サイン)のすべてを私たちは最初から内在させていますから、興味を持つと手に入りやすくなります。他者や環境という外に、例えば牡牛座という資質を発見したり、小さくは過去の自分自身のことからも再発見したり、そうやって知って学んでいくことも可能です。


その日のトマトは少しある酸味が爽やかで。雨を含んだ雲が降りてきて身体が重たいなって感じる時にぴったりでした。

ひとりでは起こせないこと。なかなかに無いことが、当たり前のように日常にある、その有難さ。

夕方、買い物袋の端からちらりと見えたのは、ミョウガでした。さて、これはどういう形になっていつ目の前に現れるのだろう? いつの間にか次の出会いが楽しみになっているようです。

Prizm Life

見えるものと見えないものと、形あるものと形無きものと、 その両方において活動している sanae mizunoのサイト。 このサイトは2020/05/20現在ゆっくり制作、更新中です。

0コメント

  • 1000 / 1000